
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は後ろでじゃれていた甥っ子に誤って左手の小指を思いっきり踏み潰されダメージを食らい、
今日は相方とじゃれていたら誤って同じ場所にトドメを指され、腰、肩、小指と体中湿布だらけの竜児です!!
・・・てかなんだよ!天は俺に何か恨みでもあるんかい!!
それとなく心当たりありそうな事をやってるけどさっ!(今は言えない)
さてさてさて、前回の記事でも言っていた肩の痛みですが、どうも原因は首からきていたようです。
頚椎版の一部に軽度の損傷が見受けられまして、リハビリが必要となりました。
幸い損傷は大事には至らずリハビリで早期復興が可能なんですが、今後も万全の状態で挑むために編集さんと相談してリハビリ期間を設けさせてもらいました。
現在作成中のネーム&キャラ設定はリハビリしながら無理しない程度で進行中。
来月はお休みする予定ですが、ひょっこり現れる可能性もありますw
・・・・・さて、そのリハビリですが。
以前腰を患っていたこともあり腰もリハビリの真っ最中だったのですが、そこに肩が追加されました。
リハビリの内容は「数分間のストレッチ&筋力トレーニングを毎日やれ」というもの。
ちなみに内容はこちら。
【腰のストレッチ】
1・横になって片方の足を上げ、右回り&左回りで綺麗な円を描きながら5回まわす。左右1日1回。
2・片足を伸ばし背中を真っ直ぐにして倒して停止&10秒数える。これを片足につき10回、朝晩で1日2回。
【肩のストレッチ】
1・右手を上に伸ばして耳の横に当て(首曲げない)脇下が突っ張るまで身体を傾けて停止。
2・両手をお腹の前に置き、息をゆっくり吸いながら肘を後ろに伸ばし胸を張ったら息を止めて停止。
3・両手を組み、そのまま手全体を前に伸ばして停止。
それぞれ停止状態になったら3秒数えて、楽な姿勢に戻る。これを1~3各種類3回、朝昼晩で1日3回。
ちなみにうちのようなデスクワーク系の人は頃合を見て+2回で1日最低5回はやっておけと言われましたw
【肩の筋力トレーニング】
500mlのペットボトルを2本用意。(水を入れて重さ調整)
1・肘を伸ばしたまま手前に挙げる→左右に45℃広げる→再び手前に戻す→手を下ろし楽な姿勢に戻る
2・手を下ろした状態で肘を伸ばしたまま横に45℃広げる→元に戻す
これを各種10回、朝晩で1日2回。
あとは常に患部を冷やさないように配慮する事。
以上がリハビリの内容です。
ちなみに治ったからといってこのスケジュールは決して怠らずに今後も続けよ、との御触れまでw
「これを怠るようじゃあ後はもうしらねぇよ、勝手にしな」
・・・・・と釘を刺された程大事な日課なので頑張って続けます;;ぶっちゃけ腰のリハビリ怠っていたので反省。
みんな!身体は仕事の基本だよ!!今の僕が言うと妙に説得力あるよね!!
先程コメントを編集さんに送ったので今月発行のばんがにでます・・・多分・・・
ただ今回の原稿は思わぬ出来事により予想外の進行、作成となりました。
ひとまずお詫びをいれておきます。
すいません・・・今回の原稿・・・・仕上げ作業1日でやったので、
トーンとか修正とか後半ぐちゃぐちゃです orz
シナリオ、ペン入れまではみっちり練って満足できるものになりましたので、
今回は描写抜きで楽しんで頂けると幸いです・・・・
ってエロ漫画を描写抜きで楽しめって、アホか俺は!!
ああああすみません・・・・・!!!ああああ!!!!肩が痛ぇ!!!ちぎれそうに痛ぇ!!!
やばい数ヶ月前の右手脱臼事件のトラウマが蘇ってくる・・・・っ!!
次回作はは肩サポーターしたまま原稿描くフラグ・・・・っ!???;;;;
そんな過程もあり久しぶりに相方に2pだけ手伝ってもらいました。
なんか僕らしくないトーンの貼り方だなぁとか思ったらそこが相方です。
関係ないけど巻末コメント送った後、編集さんから連絡きて「これは何ですか!?」ってマジ声で聞かれたw
意外な一面を見て思わず萌えてしまったのは内緒だ・・・・・コメントの内容は誌面でどうぞ~
更に最後に・・・・編集さん、写植泣かせのあの台詞・・・結局どう編集したのか誌面が楽しみでゲソ
-----------------
10/10
まだ肩が重い感じがするけど、昨日まで「もっとこうしたかった」・・・というトーン&仕上げの修正してました。
修正後の原稿が日の目を見ることは多分ないと思いますが、個人的にやりきれなさを消化したかったので。
相方がやってくれた部分も修正しましたが、「ここは頑張ってくれたから残しておこうかな」という所はそのまま残してアレンジを加えたりとか。1日作業時間があるだけでこうも変わるもんだなぁと実感しました。
今回の一件で編集さんとの解釈のすれ違い等が色々明確になって、何だか距離が縮まった気がしました。
とはいえ自業自得により壊した肩の療養とスケジュールの調整の為、来月はもしかしたら休むかもしれません。
既に次のネタがあるしネームも書き起こしてるのでやってしまおうかと思うんですが・・・・状況を見て考えます。
・・・・気を取り直して今期アニメのチェックリスト。
今期は前期に比べると豊作だが、これは欠かしたくないなというものをリスト化。
(特にハマってはいないが、話題に乗り遅れない為にみておかないと・・・という作品含)
・インテなんとかさん2
予告でハードル上げすぎてるので警戒しながら観る事にしようと思う
・神のみぞ知る世界
これは漫画のイメージを崩さないでやってくれたらいいな
・それでも町は廻っている
原作を読んだことはないが、相方が推してるのでこれを期に観てみよう
・パンストG(めんどいので略称)
かなり地雷臭いがあえて踏んでみようと思っている
・イカ娘
きたゲソ!
結局夏季アニメでまともに観たのは「HOTD」「アマガミ」だけだったなぁ・・・・正直面白かったかというと微妙
今期はどう出るか見守っていこうと思います・・・・・見守りながら自分も原稿・・・・
京都旅行もいい思い出ですが、実は幼い頃行った事がある場所で思い出深いところにも出かけていました。
某河川の上流に「鮎のつかみどり」なるものがあり、そこに何度か行ってカルシウム補充してましたw
あらかじめ店が用意してある鮎を買い、その鮎を生簀に放ち自力で鮎を掴み、店の人に焼いて貰って食べるという
システムなんですが、掴みどる時の鮎の泳ぐスピードが半端ない。
「ちょ・・・・あゆあゆはええwwwうぐぅ速えぇwwwこれ無理ゲーじゃね?www」
相方とこんな事いいながら最初は手をこまねいていたものの、実は鮎ってスタミナ数値が低いんですね。
ある程度逃げ回ると疲れて動かなくなったり岩陰に隠れたりするので、その隙を突いて掴むらしい。
掴んだ時は感動ものです。あゆあゆかわいいよあゆあゆ!!うぐぅ!!!
河川上流のあゆあゆは結構でかいよ!!
これって養殖、天然どっちだろう?これだけでかいと養殖なんだろうか?おばちゃんに聞いておけばよかった。
でもってこの子達を炭で15分くらい塩焼きにして食べる!!おいしそう!!ってかおいしかった!!
おにぎりとかは持参。あゆを具代わりにして食べるとこれまた美味い!!僕は頭から尻尾まで骨ごと食べた。
またここは穏やかな河流なので泳げます。大の大人が!!子供のようについうっかりバシャバシャしてもうた!
鮎の旬は7~8月。来年も行きたいなぁ。
購読してくださった方々は既にご存知の通り、ばんが初の巻頭カラーとなりました。
先日の予告でだいぶぶっちゃけたので、ストーリー云々で言う事はありません。
宜しく楽しんで抜いてくださると光栄です。
とりあえず・・・・・
夏といえば水着!!
夏といえば海!!
夏といえば人魚姫(マーメイド)!!
夏といえば潮吹き!!
・・・・という叫びを全力でこの漫画に叩きつけておきました。
いうなれば読者サービスならぬ作者サービスってやつですね!!
・・・・すいません次からちゃんと読者サービスを意識して描きます・・・・orz
カラーにおいては巻末カラーの時にも感じたデータと誌面の違いがモロに出てて残念な映りだったなと。
結構調整したんですけどね・・・やはり色の世界は難しい。
・・・・という事でばんがが手元にある方は実際送った画像と比較してみよう!!(修正甘サービス付)
あんまり細かく写るのは危険な臭いがしたので、サイズは極力小さめに自粛。
青系はどうやっても暗く映ってしまうんですよね。もうすこし彩度を上げればよかったかも?それとも逆なのかな?
ある程度の原因がわかったので、今後カラー原稿の話が来た時には(くるかな?)更に克服しようと思います。
*************
また、読者コーナーで「ばーじん~」の感想のハガキを書いて下さった方がおりまして、感無量でした。
ここで名前を書いちゃうと本人にご迷惑をかけるかもしれない為、匿名で失礼ですが本当に有難うございます。
あかりちゃんはかわいいんです。
あの2人は見てるほうも暑苦しくなるほどラブラブな夫婦になると僕も信じています。
諸々の事情により、イベント参加予定は暫くありません
過去発行物:
「HOLYBLOOD・体験版」
オリジナル同人ゲームです。
地味に完成版の制作進行中